【イベント】科学の不思議を知ろう!~コスモKIDS~

■開催日:2025月9月27日(土)
■時間:10時00分~14時30分
■対象:小学1年生~中学3年生
※未就学児は保護者同伴でご参加ください。
※小中学生以外も展示などをお楽しみいただけます。
■料金:無料
■申込み:事前のお申込みは不要です。
※受付で整理券を配布するブースがあります。
■会場:直方市中央公民館
(福岡県直方市津田町7-20)

■備考
※会場が混雑する場合は、入場制限をする場合があります。
※発熱や体調不良の方のご入場はご遠慮ください。
※本事業は、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」よりご支援いただいています。活動中に写真・映像等を撮影し、「子どもゆめ基金」への報告・団体広報等に使用させていただきます。

アクセス

■自家用車
河川敷の駐車場をご利用ください。
*工事中ですが、約100台は駐車可能です。
<車> 八幡I.Cから約6km(約12分)  鞍手I.Cから約6.6km(約14分)

■公共交通機関
<電車> JR直方駅・平成筑豊鉄道直方駅から約800m(徒歩約12分)
筑豊電気鉄道筑豊直方駅から約1km(徒歩約15分)
<バス> JR九州バス・西鉄バス「津田町」バス停から約300m(徒歩約5分)
西鉄バス「日の出橋」バス停から約500m(徒歩約8分)

衛星の模型展示

1000人の夢をのせて打ち上げる「ドリーム サテライト」プロジェクト。
関西で開発中の衛星の模型と宇宙開発企業の関係者がやってきます。宇宙最前線のお話などもぜひ!

出展:DREAM SATELLITE
講師:ブルートレック株式会社 阿尾生地郎、中野多恵

宇宙ってどんなところ?

宇宙空間は、とても冷たく真っ暗。
そして、空気がありません。
真空実験を通して宇宙がどんなところか体感してみましょう!

講師:増井 創一 博士(工学)  

エアロケットを作って飛ばそう!

エアロケットを作って、飛ばしてみよう!
ロケットは、どうやったら遠くまで飛ぶのかな?
ヒントは、翼(つばさ)にあります。

講師:波多 英寛 博士(工学)

Cosmo Kids お絵かき教室

人工衛星から見た地球ってどんな色?
衛星写真から抽出した色で作られたクレヨンを使って、みんなで楽しくお絵かきをしましょう。

講師:谷本 恵美、松延礼佳(学芸員)

松岡先生のモノづくり教室

ちょっと恥ずかしがり屋な松岡先生。
北九州市小倉の商店街にある素敵なモノづくり空間「自由空間」の店主です。

松岡先生と一緒にプラボールで作るとってもよく飛ぶ飛行機づくりなどを楽しみましょう。
フォバークラフトなど遊べるおもちゃも持ってきてくれるそうですよ。

講師:松岡 忠夫(一級商品装飾展示技能士)

 

坂上先生の工作教室など

元理科の先生が、みんなと一緒に工作教室。
いろんな工作などを準備中!
楽しみにしていてくださいね。

講師:坂上 徹(元小学校 校長、小中学で数学・理科・体育を指導していました。)

■主催:一般社団法人 科学舎アカデミー
■協力:一般社団法人 航空宇宙振興会 夢宙、九州工業大学高大接続センターSTEAM教育推進室、Space BEAR、株式会社空宙技研、直方市教育委員会

■お問い合わせ先:info@science-cabin.com